ホーム - サイトマップ - RSS - お問い合わせ文字サイズ:   

ニューロフィードバック学会紹介

名称
日本ニューロフィードバック学会(英文名 Japan Neurofeedback Society)
事務局
東京都調布市布田1-32-5 マートルコート調布402
日本ニューロフィードバック 佐藤 譲
目的
日本への正しいニューロフィードバック治療の紹介と療法を行える人材の育成。
またニューロフィードバック療法自体のエビデンスを研究する。
活動内容
ホームページ上などにおいてニューロフィードバックとそれに関する脳生理学の最新情報を紹介。
定期的勉強会、講習会の開催。
学術大会などの研究発表。
資格の設定ほか。
会員
ニューロフィードバックに関心を持つ、医療、教育、心理等の関係者ほか研究者。
役員
会長 竹内 伸 さきお英子子どもこころのクリニック院長
副会長 竹内 聡 たけうち心療内科 院長
佐藤 譲 日本ニューロフィードバック代表
理事長 村上 博 ユニコの森 村上こどもクリニック 院長
理事 原 千恵子 国際福祉大学教授、心理学博士、臨床心理士
鈴木 雅一 かきお耳鼻咽喉科院長、NLPマスタープラクティショナー
小出将則 星ヶ丘マタニティ病院 内科・心療内科部長
松本 清子 成城墨岡クリニックカウンセラー、臨床心理士

最上部へ

  • お勧め図書のご案内
  • インターネットで日本中どこでもニューロフィードバックが受けられます!
  • 兵庫県西宮市でニューロフィードバックを受けられます
  • セッションルーム便り
  • 発達障害って治る? -ニューロフィードバックから見た発達障害-
ホーム
サイトマップ
お知らせの履歴
セッションルーム便り
管理者情報
ニューロフィードバックとは
ニューロフィードバックの紹介
実際のニューロフィードバック
ニューロフィードバックの感想
ニューロフィードバック学会紹介
対応症状
自閉症
ADD/ADHD
認知症の予防
アルツハイマーは早期発見が大切
大友式ぼけ予測テスト
不眠症
うつ病
脳梗塞
てんかん
ニュース
ニューロフィードバックがニューヨークタイムズで大きく取り上げられました。
熱ショックタンパク質損傷で脳疾患 金大・山嶋准教授ら研究
ジャグリングで脳の「白質」に変化、英研究
アメリカのオンラインラジオ番組でニューロフィードバックを紹介
サイエンス・デイリー
ワールドカップ優勝チームのニューロフィードバック使用について
詳しい情報
基本的な脳の構造
脳波の理解
アルファ・シータ・プロトコール
トレーニングサイトの見つけ方と基本的トレーニング方法
トラディショナル・ニューロフィードバック
LENS (Low Energy Neurofeedback System)
HEG (Hemoencephalography) (nIR)
超低周波トレーニング
ニューロフィードバックの研究
LZTについて
よくある質問
お申し込み
トレーニングプラン
料金表
お申し込み方法
セッション・ルーム
お申し込みフォーム
リンク
ニューロフィードバック関連
発達障害
心のセラピー

お問合せ先

発達障害トレーナー、ピートと佐藤

氏名: 佐藤 譲
E-mail: neurofeedbackjp@gmail.com
固定電話: 042-445-3774
携帯電話: 090-7302-1282
住所: 〒182-0024
  調布市布田 1-32-5
  マートルコート調布 402

Neurofeedback Japan

  • RSS 1.0
  • RSS 2.0
  • Atom

© 2009 Neurofeedback Japan