2021/10/31
私はあまり子供の扱いに自信がありません。
他人の子供にどう接するかです。
子供に対し言葉遣いが変わる人がいます。
幼稚語を話す人です。
それがどうも好きになれません。
しかししばらく子供相手にニューロフィードバックのトレーニングをしその数が増えると、いつの間にか自信ではないのですが慣れが生まれてきました。
こちらからはあまり好意を示していないと思うのですが、距離感を掴めない子供が多く、手を握ってきたり、膝の上に座ってきたり、顔を触られたり、髭をひっぱる子供がいました。
また大人では考えられないような失礼な不躾な質問をしてくる子供もいます。
適当に受け流せば良いのにどうも真面目に答えてしまいます。
そんな頃出会った藍子ちゃんは自閉症です。
5歳の藍子ちゃんが両親に連れられやってきました。
椅子に座ってもらいトレーニングの準備をしようと耳に触った時です。
触った瞬間にビクッとして泣き出してしまいました。
両耳を押さえ泣き続けます。
私はどうしたら良いか分からずただ見守ります。
藍子ちゃんは両親のいる部屋に逃げ帰りもう戻りません。
その日は何もできずに終わりました。
それからどの子にで触る前に一声かけるように心がけています。
「これを耳に付けてもいい?」
>> 詳しいプロフィール
© 2009 Neurofeedback Japan