2021/07/05
「匂い」と「臭い」
どう違うのかと思ったら良いにおいと悪いにおい。
におい、英語では スメル(smell)
においは脳に強い影響をダイレクトに与えるようです。
それは記憶と結びつきます。
母のにおい、父のにおい。恋人のにおい。
においそのものは忘れていても再びそのにおいに出会うと記憶が蘇ります。
香料は有史前からあったようです。
香料の歴史は古く、古代の人々が香りのよい木や草を焚たいて、その香煙を神仏にささげていたのが始まりと言われています。
中世にはイスラム圏では、植物の花、葉、根、枝、種子、樹皮、果実などを蒸留して精油を抽出する方法が発明され、それをアルコールに溶かした、現在の香水の原型となるものがつくられました。
心を落ち着かせるにおい。元気になるねおい。
アロマセラピーは大変有効そうです。
>> 詳しいプロフィール
© 2009 Neurofeedback Japan