2021/05/29
一般的にに4ヘルツ以下の脳波をデルタ波と呼びます。
脳波には周波数帯域別に名前が付けられています。
低い方からデルタ波、シータ波、アルファ波、ベータ波、ガンマ波などです。
これは周波数による名前の付け方です。
周波数というのは一秒間に何回の山が観測されるかにより決まります。
周波数で表示されるものは波の形をしています。波には山と谷があります。そしてその山の数を数えるのです。
デルタ波は一番低い周波数です。
これは特別な周波数で、初期のニューロフィードバックのトレーニングにおいてはこの周波数を上げるトレーニングはタブー視されてきました。
まるで悪い周波数のように扱われてきたのです。
というのはこの周波数は脳損傷、脳腫瘍の部位に見られることから異常部位の代名詞のように扱われてきたのです。
しかしデルタ波は大変重要な脳波で細胞の再生と深い睡眠に関連します。それが少ないとそれらに支障をきたすのです。細胞の再生も深い睡眠も生命維持の大切な部分です。疎かにはできません。深い睡眠のことをデルタ波睡眠とすら呼ぶのです。なぜなら深い睡眠時の脳波は半分以上がデルタ波なのです。
睡眠時の脳波測定でどの位デルタ波が測定できるかが睡眠の深さの判定に使われるのです。
>> 詳しいプロフィール
© 2009 Neurofeedback Japan