2021/05/17
最近若い人の間でシェアハウスが流行っています。
それなら老人用のシェアハウスがあっても良さそうです。
でも老人だけでは大変そうです。
それなら全世代型のシェアハウスはどうでしょう?
でも頑固爺、偏屈オヤジと一緒に家をシェアするのは共同部分の問題等で大変そうです。
ならばシェアハウスではなく、シェアヴィレッジはどうでしょう?
廃村の家を参加者がそれぞれ買取り、適度な距離感を維持しながら助け合って暮らせないでしょうか?
母子家庭などが参加してくれれば、子供の面倒は老人に任せ、母親は家事手伝い、掃除などをして頂ければ助かりそうです。
発達障害の子供が大きな困難も無く、より自由に過ごせる広めの空間があったり、アルツハイマーが進行してもできる仕事が在ったりしたらいいですね。
農業ならできそうです。
>> 詳しいプロフィール
© 2009 Neurofeedback Japan