2021/03/05
氷の上で暮らすエスキモーの言葉には氷と雪に関する言葉が多数あります。
アメリカの若者の車に対する言葉は車種だけでなく、年式やエンジンの種類まで多種多用にあります。
アフリカのピグミー族の言葉には母親、父親がなく、年上の女性と男性と呼びます。子供は一族の子供で皆で育てるからです。
日本には色に関連する言葉が多くあります。色彩に敏感なのだろうか?
外国で世界地図を見ると変な感じがします。多くの国で自国を真ん中にした地図を作っているからです。
普段日本が真ん中にある世界地図に慣れていると妙な感じがします。
中国の中華思想は中国が世界の中心だというものです。
しかし多くの国で同じ考えを持ちます。
それを自文化中心主義と呼びます。
誰もここから逃れられません。
逃れる方法は外国語の勉強です。
バイリンガルになり他文化を理解して始めてモノラルな観点から脱することができ易くなります。
個人の価値観は文化に大きく依存します。
私たちは自分が思っているよりずっと日本人なのかもしれません。
>> 詳しいプロフィール
© 2009 Neurofeedback Japan