2020/12/17
右脳と左脳の機能的な違いの知られていますが、神経の繋がり方の違いの研究はありませんでした。
この度理化学研究所の研究により海馬における記憶形成を司る部位では神経のシナプスの形や大きさが左右異なることが明らかになりました。
この成果は、右脳と左脳の働きの違いのメカニズム解明につながると期待できます。
この研究から長期記憶が左脳より右脳で起こりやすい可能性が示唆されました。これにより右脳と左脳の機能の違う理由を説明できるようになりそうです。
一般的によく言われる右脳と左脳の機能の違いについては、数多くの心理学的な実験から明らかになっています。例えば左右の脳の機能的な違いは、言葉は左脳優位、空間認知は右脳優位、と知られています。
つまりこれまで機能の違いでけが知られていましたが、この研究により始めて器質の違いが分かったのです。
これからさらに右脳と左脳の機能の違いを科学的に説明することができるかもしれません。本研究から、右脳と左脳では、神経のつながり方によってシナプスの大きさが異なり、非対称であることが分かりました。
また一つ脳の謎の解明に繋がる事象の発見です。
>> 詳しいプロフィール
© 2009 Neurofeedback Japan