2020/11/11
脳は知らず知らずのうちにいろいろなものに影響を受けます。
電磁波、光の点滅、音などです。スマホ、テレビ、超低周波。
しかし困ってばかりもいられません。
だからそれを利用することは良い考えに思えます。
そのひとつがバイノーラルビーツです。
これはアメリカのモンロー研究所が行っているヘミシンクの原理です。
脳は左右の耳から異なる周波数の音を聞くとその差の脳波が高まります。
つまり左耳300ヘルツ、右耳310ヘルツの音を聞くと、その差10ヘルツの脳波が高まります。10ヘルツはアルファ波領域ですので、アルファ波を高めリラックス感をもたらします。
これは音を使用するセラピーなどに利用されます。私は以前イギリスのソフトを購入し、いろいろなバイノーラルビーツを作製し、CDに焼き、配布して遊びました。
今でもディープステート・トレーニングで使います。ソフトの中に7ヘルツが高まるように組み込んであります。
自分用のソフトには7ヘルツより下げさらに深いトレーニングを目指します。
フリーのソフトでも可能です。いろいろ試したいですね。
>> 詳しいプロフィール
© 2009 Neurofeedback Japan