2020/10/21
それは本当に起こったことですか?
そんなに悲しいことでしたか?
「記憶は嘘をつく」と言う本をご存知ですか?
私たちが思っているより記憶はあやふやで信頼性の低いもののようです。
あなたの記憶はいい加減かも。
記憶はばらばらに分解されいろいろな脳の部位に保存され、必要に応じてその部品が取り出され、再構築されます。
色、形、匂い、思い、などです。
これでは、間違いが起こりやすく、信憑性が低いのもうなずきます。
起こった事とその時感じた思い。事と思いです。この間に乖離がある時があります。
辛い記憶に悩まされる人がいます。
それを解決するのにこの乖離の認識が役立ちます。
起こったことを再構築させ、再度その思いを経験すると、その程度が軽減されます。しかしだれも嫌なことを再体験したい人はいません。
安全な場所で、程度を弱め、ゆっくり優しく少しずつ進める必要があります。
ニューロフィードバックのディープステート・トレーニングがその助けになります。PTSDの対策に使われ、その効果を示します。しかしこれは難しく、トレーナーの手腕が問われます。
>> 詳しいプロフィール
© 2009 Neurofeedback Japan