2020/08/20
マルチタスクが脳にいい。良い刺激となります。
フィジカルとメンタルの組み合わせがいい。
認知力維持向上に役立つことが研究結果が示しています。
国立長寿医療研究センターが開発したコグニサイズ、
さらに脳を元気にするとされるシナプソロジーもマルチタスクが基本です。
その方法は体を使いながら、脳を使います。
例えば目を閉じ片足立ちしバランスをとりながらのしりとり。
腹筋運動をしながら、1000から7ずつ引くなどの暗算をする。
工夫をすると色々できそうです。
此処でのキモはマルチ、フィジカルとメンタルです。
それを忘れなければ、いくらでもやり方はありそうです。
ただ気をつけなければならないのは外でやるときです。
ジョギングやウオーキング中に暗算とかをやりだすと、そちらに注意の多くが向き、周りへの注意が疎かになりやすいのです。思わぬ時に転んだり、交通事故にあわないように気をつけましょう。
これも簡単にお金もかからずできることの一つです。
読むだけでは無意味です。
どんな形でもいいからやってみましょう。
続けましょう。
ちなみに私はHRVにはまり、インストラクターの資格を取り、
シナプソロジーも講師になりました。
>> 詳しいプロフィール
© 2009 Neurofeedback Japan