2021/01/18セッションルーム便りを更新しました。 「音楽療法( Music therapy)」
2021/01/17セッションルーム便りを更新しました。 「あなたのマインドフルネス度」
2021/01/16セッションルーム便りを更新しました。 「仮説か事実か」
2021/01/15セッションルーム便りを更新しました。 「薬 服薬」
ニューズウィーク→ 特集:ニューロフィードバック革命 脳を変える
ニューロフィードバックはアメリカではかなり普及しており、その恩恵を多くの人が受けています。発達障害、てんかん、うつ病、アンチエイジング、ピークパフォーマンスなどの分野で使われています。その科学性の高さはPubMedアメリカ国立医学図書館の学術文献検索サービスで検索すると数百に上ることからも分かります。
日本ではまだ普及しておらず、研究もされてないのが現状です。
このたび日本で初めて国立精神・神経医療研究センターがADHD児童を対象にしたニューロフィードバック(NF)訓練効果を客観的に検証することに成功したことは今後のニューロフィードバックの普及に大きな意味をもちそうです。
マイナビニュース→ NCNP、ADHD児童向けニューロフィードバック訓練効果の客観的検証に成功
ニューロフィードバックとは、脳を元気にするトレーニングです。
脳の働きはとても重要で、記憶や計算はもちろん、感情や体調、果ては臓器の働きにまで影響します。
これだけの機能を制御する脳が元気になれば、脳の影響を受けている部分も良くなるのではないか?というのが、ニューロフィードバックの基本的な考え方です。
ニューロフィードバックでは、脳の状態を知るために“脳波”をモニターします。
脳波はコンピュータで解析され、脳波が良い状態になったとき、映像や音で合図があります。
この合図で、自分にとって良い脳の状態を知ることができます。
このトレーニングを繰り返し行うことにより、良い脳の状態を感覚として覚えます。
一度覚えた感覚は、トレーニング終了後も無意識に脳を良い状態へ持って行こうと働きます。
>> 詳しいプロフィール
© 2009 Neurofeedback Japan